WORLD 11
2018.03.21 *Wed
楔虫

はじめの内は、網で捕まえられないのかなと何度か試したことがありました。
捕まえられないので、いつしかあれは操虫棍用の虫なんだと思い込んでいました。
虫の強化みたいな項目があったし、操虫棍を使えば捕まえられるようになり、いい虫がでるまでマラソンを強いられるのだろうと。
しかし、たまに野良プレイをすると“あの虫”付近にスリンガーをうってぶら下がっている人がおり、不思議に思っていました。
たまたまそれをやっているのがボウガンばかりだったこともあり、ボウガンだからぶら下がれるのだろう、FF8の主人公のトリップ先の人(名前忘れた)の必殺技みたいにぶら下がりながら銃乱射ができるのだろうと思い込んでいました。
もちろん違和感はありましたが、大した問題ではなかったので“あの虫”はそういうものだと決めつけていました。
そんな中、ふと、スリンガーを“あの虫”に向けるとぶら下がりマークが出るではありませんか。
そう、“あの虫”の名は「楔虫」決して操虫棍用の虫でなければ、ボウガン乱射用の目印でもなかったのです。
まだまだ知らないことが多いですね。
※ 弾は装填していてもしていなくても大丈夫です。

はじめの内は、網で捕まえられないのかなと何度か試したことがありました。
捕まえられないので、いつしかあれは操虫棍用の虫なんだと思い込んでいました。
虫の強化みたいな項目があったし、操虫棍を使えば捕まえられるようになり、いい虫がでるまでマラソンを強いられるのだろうと。
しかし、たまに野良プレイをすると“あの虫”付近にスリンガーをうってぶら下がっている人がおり、不思議に思っていました。
たまたまそれをやっているのがボウガンばかりだったこともあり、ボウガンだからぶら下がれるのだろう、FF8の主人公のトリップ先の人(名前忘れた)の必殺技みたいにぶら下がりながら銃乱射ができるのだろうと思い込んでいました。
もちろん違和感はありましたが、大した問題ではなかったので“あの虫”はそういうものだと決めつけていました。
そんな中、ふと、スリンガーを“あの虫”に向けるとぶら下がりマークが出るではありませんか。
そう、“あの虫”の名は「楔虫」決して操虫棍用の虫でなければ、ボウガン乱射用の目印でもなかったのです。
まだまだ知らないことが多いですね。
※ 弾は装填していてもしていなくても大丈夫です。
スポンサーサイト
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |